海底神殿ガーディアントラップを簡単に作ってみた【簡易版】マイクラ

f:id:kulifafa:20171119201450p:plain

ようやく海底神殿の水抜き作業が3か月以上かかって、ほぼ完了しました。大変な水抜きをした理由がガーディアントラップを作ることだったので、今回は早速トラップを作ってみました。

水抜きが一番の重労働に変わりはないのですが、トラップを作るにもフェンスゲートや回収装置のレール(もしくはホッパー)といった材料が大量に必要になります。

水抜き作業に長時間費やして、トラップ作成にも時間と作業量が必要となると完成がなかなか見えないのでさすがに厳しいです。

 

本格的に水抜き作業をし始めてから、他の作業はほとんどできなかったですし、孤島の拠点には1か月以上は戻っていない気もします。

そろそろ他の作業や冒険もしてみたいので、とりあえず実用的に使える簡単なトラップだけでも作ろうと思って制作してみました。

生魚とシーランタンの材料を放置状態でも集めることができれば目標達成です。

 

 そんな訳で今回はガーディアンが湧く&簡単な自動回収装置を紹介していきます!

 

落下式処理には30マス以上の高さが必要。

f:id:kulifafa:20171120184153p:plain

高さには余裕があったほうが便利かと。

 湧いたガーディアンの処理方法は落下ダメージを使うシステムにしました。

天空トラップタワーやスポナーを使ったトラップによくある方式です。

経験値トラップタワーだと最後の一撃はプレーヤーができるように高さを計算して調整しますが、今回は確実にアイテム化してもらいます。

落下だけで倒すことが重要なのです。

 ガーディアンは30マス以上の高さから落下すれば倒せるので、30マス以上の落差を作っていきます。

f:id:kulifafa:20171120190428p:plain

Y=40が海底神殿1階の床の高さでした。

岩盤が見えるY=4まで掘り下げたので十分余裕があります。

f:id:kulifafa:20171120192142p:plain

ギリギリを極めるならY=10ぐらいまで掘るだけで、トロッコ式回収方法は使用できますが、今後、回収装置をホッパーに変えたりといった処理方法の変更が簡単にできるように岩盤まで掘り下げてみました。

 

湧き層の作り方

水面がY=46以上にならないようにする。

Y=46以上の高さになると、イカがスポーンしてしまい効率が悪くなってしまいます。

ただですら簡易版のトラップで湧き効率にはシビアにならないといけないのでイカが湧かないようにします。

なので水を張るときの高さはF3キーを押して高さを確認したほうが良いでしょう。

フェンスゲートの設置方法。下にブロックが必要です。

f:id:kulifafa:20171120193919p:plain

水をせき止める方法には他に「看板」を使った方法があります。

看板なら下にブロックがなくても設置できますが、フェンスゲートの場合、下にブロックがないと設置することができません。

※設置した後に下のブロックを壊してもフェンスゲートは壊れません。

海底神殿の床を利用して簡単に湧き層を作るのであれば、看板を使った方が1マス湧き層を増やすことができるので結構悩みました。

 

 ただ、看板の場合マイクラが重くなるといわれているのでフェンスゲートにしてみました。

一応湧き層増築計画があるので軽いほうが良さげということに。

今後湧き層を増築しない小規模なトラップで、多少重くなっても問題ないなら看板方式でも大丈夫だったり……試していないので何とも言えないですが。

湧き層は2マスの幅

湧き層の水は壁に隣接して設置することで落下の効率が良くなるといわれています。

フェンスゲートは前もって開けておく&床を壊す

f:id:kulifafa:20171120200110p:plain

フェンスゲートは忘れずに開けておくことが大切です。

水をいれた後に開けに行くのは面倒ですしかなり危険なことでしょう。

そのときに下のブロックも壊してください。

水をY=46に張り、足場を取れば湧き層の完成です。

f:id:kulifafa:20171120200530p:plain

水をY=46に張るために足場を作ります。

本来、スライムブロックがあれば便利なのですが、数が足りないので石ブロックで代用しました。

土ブロックでも良かったかな~と思っていますが……。

f:id:kulifafa:20171120201107p:plain

水流ができないように水を張っていきます。

水で浸すことができたら、あとは足元のブロックを壊していきます。

これで湧き層は完成です。

水が漏れていないかチェックして、あとはガーディアンが湧くかを下から確認します。

おそらく、すぐにガーディアンが降ってくると思います。

なかなか湧かない場合、近くの洞窟の湧きつぶしが甘いとか、海底神殿の外側にモンスターが湧いている可能性があります。

落下層を掘っているとき洞窟と繋がり、そのときモンスターが大量にいたので、海底神殿近くの地下の湧きつぶしは重要かと思います。

f:id:kulifafa:20171120202108p:plain

夜間、海底神殿にゾンビやスケルトン、クリーパーといったモンスターが湧きすぎないように明かりを設置しています。

 

トロッコ式回収装置の作り方

ホッパー付きトロッコでアイテムを集める

f:id:kulifafa:20171120203028p:plain

回収方法はホッパー付きトロッコを利用しています。

ホッパーを大量に並べて直接回収する方法もありますが、鉄が不足していてホッパーを大量に作れないので、トロッコにより落ちたアイテムを拾っていく方法にしました。

トロッコにガーディアンが接触したら止まるかもしれないと思っていましたが、しばらく放置しても動いていたので安心です。

 

レッドストーンブロックの上にパワードレールを敷くと動力が伝わるので、ガーディアンが降ってくる場所にレールを設置していきます。

折り返し地点をパワードレールの行き止まりにしているだけで、トロッコは勝手に折り返します。

kulifafa.hateblo.jp

自動的にアイテムをチェストに送る方法

自動的に回収をして、再びトロッコが発車するためにはレッドストーン回路を活用します。

f:id:kulifafa:20171120204939p:plain

 とりあえず自分自身で分かりやすいようにクリエイティブモードで試してみました。

f:id:kulifafa:20171120205058p:plain

f:id:kulifafa:20171120205224p:plain

ホッパーやチェストをなくして、パワードレールに動力伝えるところだけ見ると以下のようになります。

f:id:kulifafa:20171120205446p:plain

f:id:kulifafa:20171120205510p:plain

この形にレッドストーンコンパレーターやホッパー、チェストを先ほどの画像のように設置すると自動回収装置の完成になります。

いきなりサバイバルモードのワールドで作ろうとして悩むよりか、クリエイティブモードのワールドで色々試したほうが、失敗しなくてすむかと思います。

 

アイテムが入ったホッパー付きトロッコが到着するとパワードレールがOFFになり、その間ホッパーからチェストにアイテムが移動します。

f:id:kulifafa:20171121135234p:plain

ホッパー付きトロッコの中が空になると再び走りだして、アイテムを回収する作業に戻ってくれます。

 

f:id:kulifafa:20171121135511p:plain

これが実際の回収装置。

落下層の横を掘っただけの狭い空間に詰め込んでいるので複雑に見えますが、さっきのクリエイティブモードの回路をそのまま再現しただけです。

以上でトラップタワーは完成です!

 

このトラップタワーについて

湧き効率

f:id:kulifafa:20171121140247p:plain

チェストの左側のアイテムが10分程度放置していたときに集まった数になります。

海底神殿を全て取り壊して大規模な湧き層を作った場合と比べたら、明らかに効率は悪いでしょう。

しかし個人的には小規模なトラップタワーの割に、思っていたよりも効率が良かったと感じました。

何もしていないときに放置しておけば、時間が経てば経つほどアイテムが集まりますからね。

一晩放置してトロッコも止まらなければ、かなりの生魚やシーランタンの素が集まりそうです。

 

湧き効率は湧きつぶしをすればするほど改善されるので、今度海底神殿の外側や地下の湧きつぶしをしたうえで、正確に検証してみようと思います。

本来はもっと規模が大きなトラップにする予定だった。

ガーディアンが降ってくる範囲の3倍ぐらいの広さを岩盤まで掘っていますが、これには訳があります。

f:id:kulifafa:20171120190946p:plain

湧き層を作る前、先に落下層を掘ったからです。

 

水抜き作業をやり始めた頃に落下層だけ作ったので無駄に広い範囲を掘ってしまったのです。

このトラップの場合16×7の範囲で岩盤近くまで掘っただけで落下層としては十分な広さです。

 

なぜこれだけの範囲を掘ったかというと、予定では8層のガーディアン湧き層を作るつもりでした。それでも少ないですが、今の倍以上の広さです。

ただ、次に紹介する理由により湧き層が3つと狭くなりました。

フェンスゲートを作るのに木材が大量に必要

f:id:kulifafa:20171121143513p:plain

フェンスゲートを作るには木材が必要でした。

ただこれはそこまで大きな原因ではないです。

まあ、木材が足りないという理由なら、植林して伐採すれば比較的簡単に解決することができますからね。

大量のレール(パワードレール)で重くなりバグが発生。

これが一番の原因でした。

f:id:kulifafa:20171121144429p:plain

掘った落下層すべてにレールを敷いて、8つの湧き層から降ってくるガーディアンのアイテムを回収する予定でした。だからとりあえず先に回収装置だけ作っていたのです。

これならアイテムを集める効率も良いだろうと思っていたところ、不具合が発生してしまいました。

f:id:kulifafa:20171121145139p:plain

画像では分かりませんが、見えないブロックでトロッコが止まってしまうバグが何か所で発生しました。

トロッコを走らせていたら、なぜか途中で止まっていまいます。

特に見た目では何も変わったことがないのに……。

 ブロックが置けないバグでした

その場所を検証するために壊してみて、次にブロックを置こうとしたら、ブロックが消えて置けません

例えば石を置こうとして、右クリックしても石の数(64)が減っていくだけで、何もその場所に置けない状態になっていました。

とりあえずマイクラを終了して、再びマイクラを立ち上げたら直っているかもしれないと思い試してみました。

ログイン直後は直っていましたが、しばらくするとまたトロッコが止まってしまいます

しかも今度は、別の場所でも同じようなバグが発生するという状態に。

パワードレールを減らして軽くしたら直った

日を変えても同じような状態が頻出したので、アイテム回収方法として使えないので諦めかけましたが、レールの数を減らしたら行けるかもしれないと思い試してみました

 すると、ブロックが置けないバグも発生しなくなりましたし、トロッコが止まるようなこともありません。

トロッコが止まるバグが続くのであれば、大量の鉄を使ってホッパーを作らざるを得ない状態になりますが、なんとかトロッコ方式で回収できる見込みになりました。

そのため計画を縮小してガーディアン湧き層が3つになってしまったのです。

 

ちなみに現在、バグが発生した以前の場所は何も問題がありません。

パワードレールで重たかったのでバグが発生したのだろうか、と思っていますが正確な原因は分からないままです。

あっという間に完成です

以上がガーディアントラップの記録でした。

この小規模なトラップタワーは、水抜き作業に比べたらあっという間に完成しました。

kulifafa.hateblo.jp

 

湧き層3つぐらいだと、材料も短時間で集められる量なので気軽に作ることができます。

水抜き作業が終わっていれば、湧きつぶしと湧き層を増やすことにより湧き効率が良くなってきます。

その場合も、このように海底神殿を壊さない方式なら、あとから簡単に湧き層を増やすことができるので、とりあえずガーディアントラップを早く作りたい方におすすめです!

 

初めてヒトカラ(一人カラオケ)に行ってみた感想。

f:id:kulifafa:20171025190837p:plain

どうも、くりふぁふぁです。

タイトルの通りですが、ヒトカラと呼ばれている一人カラオケにチャレンジしてきました。

 

今まで何人かとカラオケに行ったことは数え切れないほどあります。

だけど、今まで一人カラオケをしたことは無かったのです。

「一人でカラオケに行きずらいから」という理由ではないけれど、「わざわざ一人で行かなくていいか」と行く理由が特に思いつかなかったからです。

自分自身、歌はうまい訳ではないです。

むしろ音痴な人です……。

誘いがあれば一緒にカラオケに参加するけど、自分から歌いに行こうとは思わなかったパターンです。

 

そんな自分がなぜ一人カラオケに行ったのかというと、平日の昼間に時間が空いていたからと、一人カラオケの素晴らしさを知り合いに熱く語られたからです。

そんなにヒトカラが良いのなら一回行ってみたいという気持ちになったので、早速チャレンジしてきた訳なのです。

 

ちなみに一人カラオケした感想は「とても良かった」

なので行ったことがない方はぜひ行ってみてください!

 

 

一人カラオケの良さ

気を使わなくて良いのが大きいです。

何回も同じ曲を歌えます!

音を外して失敗した~と思った場所を何度も試すことができました。

今まで、友人と耐久レース的なカラオケをするときには極力同じ歌を歌わないルールにしていたので一曲勝負でした。

ただですら音痴気味なのに歌う曲を練習せずになんとなく歌っている状態だったのです。

同じ曲をいくつか練習しておけば、それなりに上手くなると思うのでこれからも一人カラオケでじっくりと練習していきます。

 

あと、一緒にカラオケに行くメンバーによっては選曲しずらいジャンルの曲があるかと思います。

そんなときも一人カラオケだと何も心配いりません。

歌いたい曲を気兼ねなく一人で歌えるのでおすすめです。

一人カラオケの注意点

料金がちょっと高い

一人カラオケ用の別料金になる店が多いようです。

自分の行った店でも、普段の何人かでカラオケするときの料金とは違い高めに設定されていました。

たしかにお店側からしたら、一人だと部屋料金も少ないし、料理とかの注文もそんなに期待できないです。

利益のことを考えると仕方がないかと思います。

ただ、ヒトカラする側にとっても少々高くてもお得な気がします。

単純計算ですが、2人でカラオケに6時間行くのと、1人で3時間とで比較すると、歌える時間は同じ3時間です。

それを考えると安いものだと個人的に感じています。

まあ割高とか気にせずにとりあえず熱唱した方が楽しいかと思いますが・・・。

忙しいときは断られることがある場合も

平日の昼間という空いている時間に行ったのでウエルカムな状態でしたが、順番待ちをしているような混雑具合だと、一人カラオケを断られることもあるそうです。

そもそも一人カラオケNGの店があったりとか。

 

今回は一人カラオケの良さを伝えてくれた知り合いのおすすめの店だったので、一人カラオケOKというのが事前にわかっていたので安心でした。

初めてチャレンジする場合は分からないと思うので、電話で確認するかネットで調べてから行くと確実でしょう。

他には、とりあえず入店して聞いてみるのも良いかと思います。

まとめ

一人カラオケにチャレンジしたところ、もっと早く行っておけばよかったと思うぐらいの結果になりました。

自分の世界に入り込めました。

また今度一人で歌ってみようと思うので、暇な平日があったらカラオケ店に行きたいです。

そんなわけで、一人カラオケの感想でした。

英語が苦手なら文法の基礎から勉強を!くもんの中学英文法がおすすめ参考書です

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

私は高校ぐらいまで英語がさっぱり分からず苦手でした。

高校受験のときも他の得意科目でカバーして志望校に入学した訳です。

 

なんとか進学できたのですが中学生レベルの英語もあまり理解できないの状態です。

高校の英語の授業についていけず、1年生の頃から赤点のラインを行ったり来たり。

中学校は義務教育なので成績が悪いからといって卒業できないことはないですが、高校の場合はそうもいきません。

原級留置、いわゆる留年が待っています。

大学受験どころではなくて自分の進級に関わる問題なので、なんとしてでも英語の点数を上げる必要がありました。

 

そんな自分がなんとか赤点を回避して、英語を利用して大学入試に受かる程になれた一つの参考書が今回紹介する「くもんの中学英文法」です。

 

 

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

くもんの中学英文法―中学1?3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

 

 

 

英単語だけ覚えるだけでは厳しい 

 英語がほとんど分からなかったときの勉強はとりあえず単語を覚えていくだけのものでした。

英単語さえ覚えれば、なんとかなるだろうと思って単語帳だけを使って勉強していました。

 

単語の意味さえ分かっていれば、長文問題だとなんとなく話の流れが分かります。

ただ問題点があって、雰囲気で話が分かっても設問に上手く答えることが困難でした。

こういうことを言っているってのは分かっても、文法を知らないと正しく解釈することができません。

 

文法の基礎が分かっていないと、一つ一つの単語の意味が分かってもテストで点数を取るのは難しいのです。

あと並び替えの問題や言い換えの問題は、語群がある場合、文法の知識だけで回答することも可能です。

文法の大切さに気付くまで、文法問題の点数を捨てていたようなものでした。

 

くもんの中学英文法の良さ

赤点を取ってしまいそうになったときに、英語の得意な友人から「文法を覚えなおしてみては」とアドバイスをもらいました。

高校では教科書の他に文法書も購入して持っていたので、それで文法を勉強しようとチャレンジしました。

ただ、分厚い文法書はマイナーな例まで網羅されていても、基本のことが省略されているので、基礎ができていない自分にとっては勉強するのに難しかったのです。

 

結局本屋で探してこの本を購入。

 

「くもんの中学英文法」は、かなり丁寧に解説されています。

高校の参考書や中学校の教科書でも省略されていることまで載っているので苦手でもわかりやすかったです。

さっぱりわからないという方でも、この本の最初から無理せず順番に学習していけば、だんだん英語の文法や英語の雰囲気が分かってくるでしょう。

タイトルの通り、中学で必要とされる英文法のすべてを学習できます。

この本で勉強したのは高校生のときですが、それでも基礎から勉強して良かったと思っているのでおすすめです。

 

そこそこ大きな本屋さんには置いていあると思うので 、気になった方は実際に手に取って見てみるといいかと思います!

 

 

あとがき

最近は英語を使う機会があまりなかったのですが個人的に今後、英語の力が必要になりそうなので改めて勉強しなおそうと考えていました。

ちょうど久しぶりにこの本が出てきたので、それから思い出すために本書を読み直しています。

気づいた点があったらまたこの記事を加筆修正していきます。

 

英語のモチベーションのために何らかの資格を取ることを目標にするかもしれません。

英語の資格というとTOEICぐらいしか知らないので、また色々調べて英語を勉強しなおすきっかけを作っていきたいです。

今後それらのことを紹介できればいいなと思っています!

カズクラがpart1000で最終回に…毎日更新お疲れ様でした

f:id:kulifafa:20171014201957p:plain

Part1000のカズクラ動画で最終回を迎えることが、カズクラPart998の動画で発表されました。

そろそろ最終回になりそうだ、と視聴していて感じることもありましたが実際に最終回の発表があると寂しいものです。


【カズクラ】今日は重大発表です…マイクラ実況 PART998

私がカズクラを知ったのはPart40ぐらいのときでした。

当時は今と違ってカズクラのテンションが低い状態の動画です。

ただ、むしろそれが心地よくて毎日視聴するようになった気がします。

part100ぐらいまでのカズクラはおとなしい動画だったので寝れないときに、BGMの代わりに聞いていたこともありました。

 

それからもカズクラを見るのが日課になっていました。

しかし、ここ一年ぐらいは前回のカズクラだけを視聴するだけやタイトルだけ確認することで満足することが多かったです。

毎日投稿の場合は下準備をすることが困難

ギミック紹介やトラップタワーの作り方、洞窟やネザー探検でのハプニング等で面白い動画などは再生回数も伸びます。

そのような動画はかなり下準備をして収録されています。

1本の動画を作るのに一週間以上時間をかけていることもあるでしょう。

 

それに対して、カズクラは毎日マイクラ動画を投稿しています。

例えば海底神殿の水抜きのカズクラ動画は複数パートに渡って作業の様子を動画にしていました。

もし濃い動画を作るならば、作業の大半の場面をカットしなければいけません。

けれども、毎日投稿のカズクラでは18時には新たな動画を公開する必要があります。

作業風景をカットすると動画のネタが無くなります。

私自身、海底神殿の水抜き作業をしているところですが、短時間で終われるような作業ではありません。

【マイクラ】サトウキビを使った水抜き方法!海底神殿の水抜きにもおすすめ! - 漆黒のジャンブル

 

 

裏クラという下準備に力を入れていたときもありましたが、そうすると今度はマイクラのプレイ時間が長くなってしまいます。

マイクラだけを収録するのならばともかく、カズさんはメインチャンネルの動画制作やイベントに出演するなど多忙の中でマイクラを収録しています。

時間が足りないという訳です。

 

ハードルもだんだん上がっていく

初心者の頃は、拠点づくりやモンスターとの闘い、畑を作ってみたという内容でも、十分面白い動画にすることができます。

マイクラに慣れていない中頑張っている姿が視聴者に伝わるからです。

しかし、エンダードラゴンやウィザーと戦える実力や装備を持っているぐらいに成長すると初心者のような内容の動画ばかり投稿していると飽きられてしまいます。

マイクラに飽きかけて気づいたサバイバルモードの利点 - 漆黒のジャンブル

視聴者も投稿者と同時に成長していくからです。

 

ただ、カズクラの場合「薄クラ」と自らネタにして薄い内容でも再生されるようになっていました。

毎日投稿という時間的に薄い動画しか上げられない中、視聴者に満足されるように努力されていたのでしょう。

カズクラの真似は出来ない

part1000といえば3年近くマイクラを毎日続けてきたようなものです。

マイクラを遊ぶだけでも飽きてしまいそうな時間を収録して、さらに動画を編集し続けたのは凄いことです。

イベント出演などでスケジュールを空けておく必要があるときは、数日前から、その分のマイクラを収録されていたようです。

マイクラが仕事だったといっても過言ではなさそうですね。

マイクラで毎回20万回以上再生されるのもカズさんのそのような努力の結果だと思います。

 

更新は終了しても、今まで見ていなかった回の動画を見るのも良さそうですし、新たなカズさんの動画を見ていくのも良さそうです。

マイクラ以外に使える時間が増えて更に良いコンテンツが出来上がっていきそうで楽しみです。

今までカズクラお疲れさまでした。

 

【マイクラ】小麦畑を余った種で作ってみた。ゆくゆくは小麦畑バイオームに!?

f:id:kulifafa:20200112111848j:plain

だんだんと地味に溜まってくる小麦の種にチェストが圧迫されて困っていた「くりふぁふぁ(@kulifafa)」です。

マイクラ界の主な農産物には、小麦、ニンジン、ジャガイモがあります。

ジャガイモは収穫してもジャガイモしかアイテム化されません。

ジャガイモの種というアイテムはありませんし、実際の農業でも種芋で増やしていきます。

マイクラでは何故かニンジンも同様です。

本来、ニンジンは種で植えるのに~と思うことがありますが、便利なのでマイクラではこのままの仕様にしておいて欲しいですね。

 

 

小麦は「小麦」と「小麦の種」がドロップする

小麦を収穫した場合、料理の材料や牛や羊の食料となる「小麦」と畑に植えるのとニワトリの食料になる「小麦の種」が手に入ります。

小麦は足りない状態

小麦はパンの材料になります。

パン一つ作るのに3つの小麦が必要なのでパンを64個作ろうとしたら、64×3の192個の小麦が必要になってしまいます。

村人との取引にも使えますし、牛や羊の繁殖の必須アイテムになるので使う場面が多いのです。

 

ちなみにマインクラフトのなかでの私の主食はベイクドポテトです。

ジャガイモは幸運エンチャントのツルハシで収穫すると効率がいいのと、かまどもマグマを使えば燃料を節約できるのでかなり便利。

今後は焼き魚を主食にしようと思っているのですがね~。

肝心のガーディアントラップが完成しないので、まだまだ時間はかかりそうです。

kulifafa.hateblo.jp

小麦の種は余って仕方がない

一方「小麦の種」は小麦を畑に植えるときに必要になる他、ニワトリの食料にもなります。

ドロップする数が少なければ貴重なアイテムと言えます。

しかし結構な量がドロップするので余ってしまい、チェストを圧迫する原因となっていました。

小麦を64個収穫すると、100個ぐらい小麦の種がドロップしていると思います。

畑を拡張していくなら有り難い仕組みです。

ただ、同じ大きさの小麦畑で農業をしていたら、いつの間にか種が大量に溜まってしまいました。

f:id:kulifafa:20200112111918j:plain

アイテムが捨てられないタイプ

一番の解決策は、「小麦の種」を捨てることです。

その辺にポイッと捨てるか、マグマやサボテンに捨てれば、この問題は簡単に解決できます。

 

それができないのは私自身がなかなかアイテムを捨てれない性格だからです……。

地下を採掘したときは、できる限り石ブロックも回収しようと考えることも。

せっかく溜まったアイテム。

いつか必要になるときがくるかもしれない。

 

小麦をサバンナに植えてみた

f:id:kulifafa:20170924184041p:plain

という訳で、小麦をサバンナに植えてみました。

チェストに保管したままでも悪くはないけれど、せっかくマインクラフトをプレイしているので、どこかの景色を変えてみようと思ったからです。

貯蔵庫を兼ねている

主な目的は観賞用ですが、実用面でもメリットはあります。

小麦が大量に必要になった場合、このサバンナ小麦畑から収穫することで小麦を確保することが可能という点です。

f:id:kulifafa:20170924185439p:plain

最終的にラージチェスト一杯分の小麦の種を植えたので、その分の小麦はいつでも確保できる状態です。

水源がない場所にも植える

水源が近くにない場合、耕した畑はランダムな時間で土に戻ってしまいます。

f:id:kulifafa:20200112112032j:plain

平地であれば水源を8マスおきに設置することで湿った耕地を保つことができます。

けれども、斜面や段差を耕地として利用するために水源を設置するのは結構手間が掛かってしまいます。

今回は貯蔵と鑑賞が目的だったので、水源を設置しずらい場所は妥協して水源を設置しませんでした。

クワで耕した耕地が土に戻らない間にすばやく小麦の種を植えていく作戦です。

植える直前に土ブロックに変化して再度耕すことも結構ありましたが、水源を設置するよりかは楽で簡単だったかと思います。

意外と草に苦戦

サバンナをできるだけ元の地形のまま耕すことが目的なので、これといった整地は行いませんでした。

整地をしないということは、草が残ったままという訳です。

草だけを除去するには手で刈るか水バケツを使うのが一般的です。

火打ち石で着火して草を燃やそうかと思いましたが、燃え広がる可能性があったのでやめときました。

f:id:kulifafa:20200112112049j:plain

ただ、水バケツは平地なら水流を制御しやすいですが、斜面だと思ったように広がりません。

斜面は結局、手作業で草を刈りました。

今後の目標は小麦畑バイオーム!?

f:id:kulifafa:20200112112110j:plain

ラージチェスト一杯分の小麦の種で。海辺のサバンナの一角は小麦畑にすることができました。

改めて見ると海辺の畑って雰囲気がある気がします。

たまたま選んだ場所ですが、この場所で良かったと思いました。

 

そして当初の目的どおり、この場所に植えた小麦を収穫する予定はありません。

そのかわり、拠点近くの畑で収穫して余った小麦の種を時々、このサバンナに植えていこうと考えています。

もっと小麦畑を広げて一種のバイオームのようにしてきたいなぁ、と思っているので空いた時間にコツコツ小麦などの農産物を栽培していきたいです。

kulifafa.hateblo.jp

lifehasikake.com

ブログのアイコン画像をデジタルイラスト初心者が自作してみました。

f:id:kulifafa:20170914184233j:plain

デジタルイラスト初心者の「くりふぁふぁ(@kulifafa)」がなんとか自分でアイコン画像を描くことができました。

 

このイラストを描くのに2日、作業時間だけで言うと7時間ほどかかりました……。

けれども、描いているときは時間を忘れるほど楽しんで描くことができました!

自分の思っているような絵がだんだんと完成してくると、テンションが上がってきた!って感じです。

 

ちなみに制作環境は、Wacomのペンタブレットでクリップスタジオというイラスト制作ソフトを使って描きました。

イラストを描くという目的では今回初めての使用です。

ブログ画像の編集ぐらいにしか使っていませんでした。

ほとんど機材を活用してなくてイラストもここ数年は描いていなかった状態です。

 

そんな私の自己紹介を兼ねてイラスト歴を簡単に紹介していきます。

 

 

イラスト歴、何度も中断していた

初めてイラストを描こうと思ったのは中学生のときでした。

たしか中学2年生のときだったかな?

涼宮ハルヒシリーズからアニメ・ゲームのイラストに興味を持って、自分でも素敵なイラストを描けるようになりたいと感じたのがきっかけです。

自分で思い通りのキャラクターを描くぞ!

そんな意気込みでした。

 

ただ完全に初心者だったので、模写をしてもバランスが崩れたり、線が真っ直ぐ引けなかったり逆に滑らかな曲線を引けなかったりして思ったようなイラストを描くことができませんでした。

今から思うと、仕方がないというか当たり前のことだと思えますが、当時は「自分にはイラストの才能がない」と思い込んで積極的にイラストを描かなくなりました。

もっと練習すれば上達も早かったのでしょうけど、当時は練習せずにテクニックを学べば上手く描けると信じていた自分だったので……。

 

だから、イラスト上達本を買って理屈では理解したつもりでも、いざ描こうとすると「思い通り描けない・・・上手く描けない」と。

 

授業中の暇なときにちょっと描いてみて、下手だったら消しゴムで消して、ちょっと上手く描けたらそのまま残しておく。

そんな隙間時間を使って描いてただけで、ガッツリ何時間も練習することはありませんでした。

 

高校へ進学しても似たような感じで、たまにノートやプリントの空いたところに描いていたぐらいです。

 

最近に至っては描いてすらいなかったです。

 

デジタルイラスト歴

パソコンで描くデジタルイラストも中学生のときぐらいから一応チャレンジしています。

フリーソフトのpixiaを使い、ペンタブレットはなかったのでマウスで描いていました。

そもそもの画力がなかったので、公開されているフリーの線画を使わせてもらい個人的に色塗りをしていたことが多かったです。

影を付けるのにかなり苦戦していた気がします。

だからここ5年ぐらいはデジタルイラストを描いていませんでした。

 

ただ、その時にレイヤーの概念を理解することができていたのは良かったです。

今回イラストを描いたときもレイヤーを活用して簡単に調整することができましたから。

ペンタブレットを購入

 

ワコム ペンタブレット Intuos Comic S ペン&タッチ マンガ・イラスト制作用モデル ブラック  CTH-490/K1

今から2年も経っていないときにペンタブレットを購入しました。

あまりイラストを描いてないにもかかわらず買った理由は今でも覚えています。

衝動買いみたいなものですが、個人的にハッとするような素晴らしい作品を見て私も同じようなイラストを描いてみたいと思ったからです。

少しお金に余裕もあったのも理由ですね。

 

そしてイラスト制作ソフト「クリップスタジオ」の2年使用権もついてくるので、さらに背中を後押しされました。

 

ただ買ったものの今までしっかり活用することはありませんでした。

ペンタブレットを買ってクリップスタジオに登録したものの、そこで満足して、いつか暇ができたら描こうと思ったまま何もせずに放置したままでした。

 

今回イラストを描いた理由

しばらくの間イラストを描くことから遠ざかっていました。

授業中のような暇なときに紙にイラストを描く機会がなくなったのが一番の理由かなとは思っています。

自分が描かなくてもイラストレーターさんが素敵な作品を描いているので、それらを見るだけで満足していました。

「描いてみたい」とふと思うことはあっても、また今度でいいかと後回し。

ペンタブレットもホコリを被っているような状態でした。

 

けれども、ブログを始めてから事情が変わりはじめます。

今まで同様にイラストは描かなくても、画像に文字を書く必要があったときに、ペンタブレットとクリップスタジオを使い簡単に出来上がりました。

ペンタブレットってかなり便利なんだと気づくことになりました。

 

それからのんびりペースでブログを書いていましたが、続けているうちにオリジナルアイコン画像が欲しいなぁと思う気持ちが強くなってきました。

文字だけのアイコンだったのでなおさらです。

 

ブログのアイコン画像はフリー素材を組み合わせたり、イラストレーターさんに描いてらうことが多いようです。

 

だから私もココナラというサービスを使って、イラストレーターさんに描いてもらおうと思ったことがありました。

ココナラとは個人間でやりとりができるサービスです。

アイコン画像で例えると、イラストレーターさんが自分で価格を設定して、依頼する人はどんな感じのアイコンにするかを伝えて購入するサービスです。

直接交渉みたいなものですが、決済はココナラが仲介してお互い一応匿名で利用できるという、メルカリのようなサービスです。

 

 

 

そのようなココナラですが私は結局使いませんでした。

理由は、せっかくペンタブレットがあるなら自分で描こうと思ったからです。

あとはラフ画の修正も何回かできることが多いようですが、安い金額で何度もリテイクしてもらうとさすがに……。

いざ自分の思っていた形が見えてくると「ここはちょっと変えたい。ここの部分の違うバージョンがみたい」といった欲望が出てきそうですからね。

実際、自分で描いていて何度もイラストを修正しましたので。

 

ただ私の場合、ペンタブレットという環境や時間があったので自分自身で描きましたが、時間のない方や本格的なイラストアイコンが欲しい方はココナラを利用されると、イラストレーターさんたちの描いた素敵なオリジナルアイコン画像が手に入るかと思います!

 

 

そんな訳で2日かけてようやくアイコン画像が出来上がりました。

 

 今後の目標

なんとかイラストが出来上がったのですが、これからさらに練習していきたいと思っています。

今は顔の正面ぐらいしか描けない状態で、表情も上手く描くことができませんが、やっぱり全身のイラストを描いてみたいという気持ちが大きくなってきました。

そのためには練習が不可欠だと思っているので、空いている時間があったら全身画を描いていこうと思います!

練習の過程のイラストもこのブログで紹介できたらなあと考えています。

 

ちなみに今回描いたアイコン画像の下書きはこちらです。

f:id:kulifafa:20170915193305j:plain

目をどんな感じで表現するか悩みましたし、首の太さも修正しています。

絵柄とか塗り方もどんな感じになっていくかは、今はまだはっきりしていませんが理想を追い求めて頑張っていきたいです。

 

今後とも漆黒のジャンブル「くりふぁふぁ」をよろしくお願いいたします。

【マイクラ】砂漠で砂を集めましょう~♪拠点のずっと西の方

f:id:kulifafa:20170909221817p:plain

最近、海底神殿の水抜きばかりしていて、深刻な砂不足に陥っている「くりふぁふぁ」です。

このところ、孤島の自宅拠点に戻らずにベッド持参でずっと海底神殿にいました。

海底神殿で見る夕陽は美しい・・・

と言いたいところですが、砂の壁状態で夕陽はおろか何の景色も見えません。

ただ砂の壁があるだけです。

f:id:kulifafa:20170909223719p:plain

 

孤島の拠点で水平線ばかり眺めているほうがいいですね。

見えるのは上を向いたときの青空だけです。

 

まあそんな訳で水抜き作業には大量の砂が必要なのです。

海底神殿の外側に向かうほど水深が深くなる上に砂の外周も長くなるので、水抜き作業をすればするほど砂の消費が激しくなります。

 

【マイクラ】サトウキビを使った水抜き方法!海底神殿の水抜きにもおすすめ! - 漆黒のジャンブル

 

何度、砂を補充しに砂漠に行ったことやら。

そんな訳で砂の在庫が切れてきたので、砂漠に調達することにしました。

 

夕陽に向かってボートを漕ごう

f:id:kulifafa:20170911161256p:plain

沈む夕日の遥か彼方の先に砂漠が待っている!

ボートを夜通し漕がねば!

 

 

・・・すみません。今回ボートは使っていません。

前はたしかにボートで砂漠まで行ってました。

けれど今では、ネザー経由で移動です。

そしてつい最近、ネザー鉄道でつなげたので移動がかなり楽ちんになりました。

マイクラ時間でいうと、朝拠点をボートで出発したら砂集め場に到着するのは昼過ぎになるぐらいの距離なのです。

ボートで移動だと、Wキーを押しっぱなしにする必要がありますが、その距離をずっと操縦しないといけません。

その点、鉄道だと何もせずに目的地のネザーゲートまであっという間に到着しますからね。

 

夕日のくだりは随分前の移動方法ということで。

とりあえず、西の砂漠に行くということを強調したかっただけなのです……。

砂漠で砂採取

f:id:kulifafa:20170911165626j:plain

ネザー鉄道を使って簡単に砂漠に到着することができました。

砂集め場なのですが、下地が砂岩なのでぱっと見ただの荒野に見えてしまいます……。

砂は基本的に地表から4ブロックしかありませんからね。

整地と違って作業した感じが出ないのが個人的に残念。

 

ただ砂は採掘速度が早いブロックで、何と言っても「効率強化4」のエンチャントが付いたダイヤのシャベルが手元にあります。

気持ちいいほど砂を崩せるができるのがこの作業の醍醐味でしょう。

だから作業自体は簡単ですぐに終わります。

時間的には、手持ちできるほぼ上限の64X32ブロックの砂を現実時間の15分ほどで集めることができました。

スコップが当たった瞬間に砂がアイテム化できるので、傾斜のない作業しやすい砂漠で採掘するならば、朝から日が沈むまでの間に満タンにすることができるでしょう。

 

この作業で砂を大量に集めることができたので、今後の水抜き作業も捗りそうです。

TNTもガーディアントラップの落下層を作るときに必要になってきますから。

それまでにあと何度砂を採取する必要があるかはわかりませんが……。

 

そして今さらですが、エンダーチェストを活用すればもっと砂を持ってこれるのですね……。

まだエンダーチェストを作ったことがないので今度はエンダーチェストも作ってみようかと思います。