海底神殿ガーディアントラップを簡単に作ってみた【簡易版】マイクラ

f:id:kulifafa:20171119201450p:plain

ようやく海底神殿の水抜き作業が3か月以上かかって、ほぼ完了しました。大変な水抜きをした理由がガーディアントラップを作ることだったので、今回は早速トラップを作ってみました。

水抜きが一番の重労働に変わりはないのですが、トラップを作るにもフェンスゲートや回収装置のレール(もしくはホッパー)といった材料が大量に必要になります。

水抜き作業に長時間費やして、トラップ作成にも時間と作業量が必要となると完成がなかなか見えないのでさすがに厳しいです。

 

本格的に水抜き作業をし始めてから、他の作業はほとんどできなかったですし、孤島の拠点には1か月以上は戻っていない気もします。

そろそろ他の作業や冒険もしてみたいので、とりあえず実用的に使える簡単なトラップだけでも作ろうと思って制作してみました。

生魚とシーランタンの材料を放置状態でも集めることができれば目標達成です。

 

 そんな訳で今回はガーディアンが湧く&簡単な自動回収装置を紹介していきます!

 

落下式処理には30マス以上の高さが必要。

f:id:kulifafa:20171120184153p:plain

高さには余裕があったほうが便利かと。

 湧いたガーディアンの処理方法は落下ダメージを使うシステムにしました。

天空トラップタワーやスポナーを使ったトラップによくある方式です。

経験値トラップタワーだと最後の一撃はプレーヤーができるように高さを計算して調整しますが、今回は確実にアイテム化してもらいます。

落下だけで倒すことが重要なのです。

 ガーディアンは30マス以上の高さから落下すれば倒せるので、30マス以上の落差を作っていきます。

f:id:kulifafa:20171120190428p:plain

Y=40が海底神殿1階の床の高さでした。

岩盤が見えるY=4まで掘り下げたので十分余裕があります。

f:id:kulifafa:20171120192142p:plain

ギリギリを極めるならY=10ぐらいまで掘るだけで、トロッコ式回収方法は使用できますが、今後、回収装置をホッパーに変えたりといった処理方法の変更が簡単にできるように岩盤まで掘り下げてみました。

 

湧き層の作り方

水面がY=46以上にならないようにする。

Y=46以上の高さになると、イカがスポーンしてしまい効率が悪くなってしまいます。

ただですら簡易版のトラップで湧き効率にはシビアにならないといけないのでイカが湧かないようにします。

なので水を張るときの高さはF3キーを押して高さを確認したほうが良いでしょう。

フェンスゲートの設置方法。下にブロックが必要です。

f:id:kulifafa:20171120193919p:plain

水をせき止める方法には他に「看板」を使った方法があります。

看板なら下にブロックがなくても設置できますが、フェンスゲートの場合、下にブロックがないと設置することができません。

※設置した後に下のブロックを壊してもフェンスゲートは壊れません。

海底神殿の床を利用して簡単に湧き層を作るのであれば、看板を使った方が1マス湧き層を増やすことができるので結構悩みました。

 

 ただ、看板の場合マイクラが重くなるといわれているのでフェンスゲートにしてみました。

一応湧き層増築計画があるので軽いほうが良さげということに。

今後湧き層を増築しない小規模なトラップで、多少重くなっても問題ないなら看板方式でも大丈夫だったり……試していないので何とも言えないですが。

湧き層は2マスの幅

湧き層の水は壁に隣接して設置することで落下の効率が良くなるといわれています。

フェンスゲートは前もって開けておく&床を壊す

f:id:kulifafa:20171120200110p:plain

フェンスゲートは忘れずに開けておくことが大切です。

水をいれた後に開けに行くのは面倒ですしかなり危険なことでしょう。

そのときに下のブロックも壊してください。

水をY=46に張り、足場を取れば湧き層の完成です。

f:id:kulifafa:20171120200530p:plain

水をY=46に張るために足場を作ります。

本来、スライムブロックがあれば便利なのですが、数が足りないので石ブロックで代用しました。

土ブロックでも良かったかな~と思っていますが……。

f:id:kulifafa:20171120201107p:plain

水流ができないように水を張っていきます。

水で浸すことができたら、あとは足元のブロックを壊していきます。

これで湧き層は完成です。

水が漏れていないかチェックして、あとはガーディアンが湧くかを下から確認します。

おそらく、すぐにガーディアンが降ってくると思います。

なかなか湧かない場合、近くの洞窟の湧きつぶしが甘いとか、海底神殿の外側にモンスターが湧いている可能性があります。

落下層を掘っているとき洞窟と繋がり、そのときモンスターが大量にいたので、海底神殿近くの地下の湧きつぶしは重要かと思います。

f:id:kulifafa:20171120202108p:plain

夜間、海底神殿にゾンビやスケルトン、クリーパーといったモンスターが湧きすぎないように明かりを設置しています。

 

トロッコ式回収装置の作り方

ホッパー付きトロッコでアイテムを集める

f:id:kulifafa:20171120203028p:plain

回収方法はホッパー付きトロッコを利用しています。

ホッパーを大量に並べて直接回収する方法もありますが、鉄が不足していてホッパーを大量に作れないので、トロッコにより落ちたアイテムを拾っていく方法にしました。

トロッコにガーディアンが接触したら止まるかもしれないと思っていましたが、しばらく放置しても動いていたので安心です。

 

レッドストーンブロックの上にパワードレールを敷くと動力が伝わるので、ガーディアンが降ってくる場所にレールを設置していきます。

折り返し地点をパワードレールの行き止まりにしているだけで、トロッコは勝手に折り返します。

kulifafa.hateblo.jp

自動的にアイテムをチェストに送る方法

自動的に回収をして、再びトロッコが発車するためにはレッドストーン回路を活用します。

f:id:kulifafa:20171120204939p:plain

 とりあえず自分自身で分かりやすいようにクリエイティブモードで試してみました。

f:id:kulifafa:20171120205058p:plain

f:id:kulifafa:20171120205224p:plain

ホッパーやチェストをなくして、パワードレールに動力伝えるところだけ見ると以下のようになります。

f:id:kulifafa:20171120205446p:plain

f:id:kulifafa:20171120205510p:plain

この形にレッドストーンコンパレーターやホッパー、チェストを先ほどの画像のように設置すると自動回収装置の完成になります。

いきなりサバイバルモードのワールドで作ろうとして悩むよりか、クリエイティブモードのワールドで色々試したほうが、失敗しなくてすむかと思います。

 

アイテムが入ったホッパー付きトロッコが到着するとパワードレールがOFFになり、その間ホッパーからチェストにアイテムが移動します。

f:id:kulifafa:20171121135234p:plain

ホッパー付きトロッコの中が空になると再び走りだして、アイテムを回収する作業に戻ってくれます。

 

f:id:kulifafa:20171121135511p:plain

これが実際の回収装置。

落下層の横を掘っただけの狭い空間に詰め込んでいるので複雑に見えますが、さっきのクリエイティブモードの回路をそのまま再現しただけです。

以上でトラップタワーは完成です!

 

このトラップタワーについて

湧き効率

f:id:kulifafa:20171121140247p:plain

チェストの左側のアイテムが10分程度放置していたときに集まった数になります。

海底神殿を全て取り壊して大規模な湧き層を作った場合と比べたら、明らかに効率は悪いでしょう。

しかし個人的には小規模なトラップタワーの割に、思っていたよりも効率が良かったと感じました。

何もしていないときに放置しておけば、時間が経てば経つほどアイテムが集まりますからね。

一晩放置してトロッコも止まらなければ、かなりの生魚やシーランタンの素が集まりそうです。

 

湧き効率は湧きつぶしをすればするほど改善されるので、今度海底神殿の外側や地下の湧きつぶしをしたうえで、正確に検証してみようと思います。

本来はもっと規模が大きなトラップにする予定だった。

ガーディアンが降ってくる範囲の3倍ぐらいの広さを岩盤まで掘っていますが、これには訳があります。

f:id:kulifafa:20171120190946p:plain

湧き層を作る前、先に落下層を掘ったからです。

 

水抜き作業をやり始めた頃に落下層だけ作ったので無駄に広い範囲を掘ってしまったのです。

このトラップの場合16×7の範囲で岩盤近くまで掘っただけで落下層としては十分な広さです。

 

なぜこれだけの範囲を掘ったかというと、予定では8層のガーディアン湧き層を作るつもりでした。それでも少ないですが、今の倍以上の広さです。

ただ、次に紹介する理由により湧き層が3つと狭くなりました。

フェンスゲートを作るのに木材が大量に必要

f:id:kulifafa:20171121143513p:plain

フェンスゲートを作るには木材が必要でした。

ただこれはそこまで大きな原因ではないです。

まあ、木材が足りないという理由なら、植林して伐採すれば比較的簡単に解決することができますからね。

大量のレール(パワードレール)で重くなりバグが発生。

これが一番の原因でした。

f:id:kulifafa:20171121144429p:plain

掘った落下層すべてにレールを敷いて、8つの湧き層から降ってくるガーディアンのアイテムを回収する予定でした。だからとりあえず先に回収装置だけ作っていたのです。

これならアイテムを集める効率も良いだろうと思っていたところ、不具合が発生してしまいました。

f:id:kulifafa:20171121145139p:plain

画像では分かりませんが、見えないブロックでトロッコが止まってしまうバグが何か所で発生しました。

トロッコを走らせていたら、なぜか途中で止まっていまいます。

特に見た目では何も変わったことがないのに……。

 ブロックが置けないバグでした

その場所を検証するために壊してみて、次にブロックを置こうとしたら、ブロックが消えて置けません

例えば石を置こうとして、右クリックしても石の数(64)が減っていくだけで、何もその場所に置けない状態になっていました。

とりあえずマイクラを終了して、再びマイクラを立ち上げたら直っているかもしれないと思い試してみました。

ログイン直後は直っていましたが、しばらくするとまたトロッコが止まってしまいます

しかも今度は、別の場所でも同じようなバグが発生するという状態に。

パワードレールを減らして軽くしたら直った

日を変えても同じような状態が頻出したので、アイテム回収方法として使えないので諦めかけましたが、レールの数を減らしたら行けるかもしれないと思い試してみました

 すると、ブロックが置けないバグも発生しなくなりましたし、トロッコが止まるようなこともありません。

トロッコが止まるバグが続くのであれば、大量の鉄を使ってホッパーを作らざるを得ない状態になりますが、なんとかトロッコ方式で回収できる見込みになりました。

そのため計画を縮小してガーディアン湧き層が3つになってしまったのです。

 

ちなみに現在、バグが発生した以前の場所は何も問題がありません。

パワードレールで重たかったのでバグが発生したのだろうか、と思っていますが正確な原因は分からないままです。

あっという間に完成です

以上がガーディアントラップの記録でした。

この小規模なトラップタワーは、水抜き作業に比べたらあっという間に完成しました。

kulifafa.hateblo.jp

 

湧き層3つぐらいだと、材料も短時間で集められる量なので気軽に作ることができます。

水抜き作業が終わっていれば、湧きつぶしと湧き層を増やすことにより湧き効率が良くなってきます。

その場合も、このように海底神殿を壊さない方式なら、あとから簡単に湧き層を増やすことができるので、とりあえずガーディアントラップを早く作りたい方におすすめです!